青森りんごの味わいと、サクッとした食感人気の「アップルスナック」。
品種の特徴ごとに赤、緑、オレンジ袋、ピンク袋があり、それぞれにファンがいます。
今回は、スタッフが4種類を食べくらべました。さて、あなたのお好みは?
────────────────────────────────────
さっそくワイワイと食べくらべのスタートです。
赤袋:ジョナゴールドやサン津軽など、甘みと酸味のバランスが良い品種を使用しています。
「甘みと酸味のバランスが良い」
「はじめて買うならこれ。安心感ある!」
王道、まちがいない味、これぞりんご、と
赤いパッケージにふさわしいコメントが並びました!
緑袋:パッケージの色のとおり青りんごを使っており、酸味が少ないのが特徴。アクセントに塩味を効かせています。
「酸味はほとんど感じない。塩味が効いていて後をひく」
「これはおつまみでもイケる…」
「甘じょっぱがサイコー!」
ほんのり塩味にどハマりし、一番好き!と言うメンバーがいる一方
「どうせなら味つけなしでりんごの風味をそのまま楽しみたい」
「ちょっとスナック感が強いかも」
という感想の人もいて、好みがわかれました。
オレンジ袋:ふじなど、甘みが強く生食でも人気の品種を使用しています。
「一番甘さを感じる」
「酸味が少なくて食べやすい」
4種の中ではもっとも甘みが強いので、すっぱいのが苦手な人やお子さまに喜ばれそうです。
ピンク袋: 酸味の強い紅玉や恋空、千秋などを使用しています。
「酸味がしっかり感じられるが、甘さも後から来る」
「あっさりしていて、いくらでも食べられちゃう」
「個人的に一番好きな味」
「実はいつも買っています」
スタッフの一番人気は…
スタッフ内ではピンク袋が一番人気でした!
ピンク袋に使っているりんごは、比較的生産量が少ない品種のため、年によっては休売期間があることも。
いつでも買える訳ではないのも、またそそるポイントかもしれません。
全体的に
「油菓子だけど油っぽく感じない」
「厚みがちょうど良い」
という感想も多く、さすがロングセラー商品!安定の味、食感でした。
生のりんごとはまた違う食感と味わいがあり、気軽に品種のちがいを楽しめるのは、りんごを知りつくした青森県のメーカーさんのワザ。
「ニッコリーナのおすそわけ」で、4種類の食べくらべセットをご用意しています。数量限定なので、お早めにどうぞ!